2015年5月27日水曜日

旬探訪 越後のごっつぉ 〈そらまめ〉


 あまり知られていませんが、
新潟市西蒲区は、県内でも有数の「そらまめ」の産地で、
ほぼ全域で生産されています。
昭和50年中頃から作付けが開始され、
昭和60年頃から栽培が盛んになりました。

 「そらまめ」は秋に種をまき、定植します。寒さに弱いため、
栽培は雪の少ない地域に限られ、
さらに越冬を安定させるために
通気性のよい布のようなフィルムで株を保護します。
消雪後、フィルムが取り除かれた「そらまめ」はぐんぐん大きくなり、
4.5月の好気象と肥沃な土壌で風味豊かな「そらまめ」に育っていきます。
5月下旬から出荷が始まり、6月が出荷の最盛期です。
少し短いのが残念なのですが、
数少ない旬のはっきりしている野菜のひとつと言えます。 

 サヤを聞くと、白い産毛に大切に包まれた愛らしい姿をみせる
「そらまめ」は、北アフリカが原産地で、
蚕がつくる繭の形にも似ていることから「蚕豆」とも、
サヤが天を向くことから「空豆」とも呼ばれています。
(収穫する時はサヤが垂れ下がります。)

 栄養的にも優れており、炭水化物とタンパク質を含む他、
野菜特有のビタミンB1、B2、Cや豊富なミネラルを含んでいます。
そんな栄養価の高い西蒲区の「そらまめ」は
地元の学校給食にも登場します。
コロッケやポタージュに変身し、子供たちにも大変好評だそうです。

 越後の寒い冬を乗り越え、大きなサヤを実らせる「そらまめ」は、
生産者が丹精込めて〈初夏の味〉として届けてくれるのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿