みなさん、こんにちは。
いよいよ11月に突入!今年もいよいよあと2か月。
「やっとか・・」、「いや~あっという間!!」など
様々な思いがあるかと思いますが、ゆく年を振り返り、
来る年に思いを馳せつつ日本酒、飲もうじゃありませんか!オー!
そんな(?)日本酒が育まれる酒蔵のある里周辺では
いよいよ秋の紅葉が見頃ですよ(*^_^*)
そう!越路の紅葉の名所といえばその名もズバリな「もみじ園」。
地元の大地主の高橋家の別荘の庭園としてつくられたもみじ園は
約4千平方メートルの敷地内に、もみじだけでなく山桜、カエデ類、ツツジなど多くの植物が植えられ、もっとも多く植えられているイロハカエデは京都から優れた品種を移植したものなのだそうです。
今では旧越路町が寄贈され、越路の人々から愛されている「もみじ園」。
そのもみじ園で紅葉の時期に行われているのが「紅葉ライトアップ」。
幻想的な光の中、もみじを眺めて何を思う・・・。
ちなみに「新潟三大紅葉ライトアップ」ってご存知ですか??
実はあるんですよ~。 日本三景とともに覚えておきましょう。
まずは越路からほど近い海の町、柏崎市にある「松雲山荘」。
お次は「お弥彦さま」でおなじみ、弥彦村にある「もみじ谷」。
そしてわれらが越路、酒蔵のある里から数分「もみじ園」。
どこもライトアップもとってもキレイ(^-^)ぜひ一度足を運んでみてください。
そんな「もみじ園」の昨年の様子がこちら↓↓↓
昨年の11月中旬頃のもみじ園 |
ん・・・むむむ・・・ライトアップじゃないじゃん!! すいません!!
ライトアップしたもみじ園は是非皆様にお越し頂き、ご鑑賞頂きたいと思っております。ライトアップは11月23日(土)まで。週末は混雑が予想されますので、ゆっくりと時間に余裕を持ってお越しください。
ちなみにライトアップに合わせ、もみじ園脇にオープンする「もみじ茶屋」。地元の各店舗・企業が越路ならではの軽食やお土産の販売を行っております。
当社も毎年恒例、あったか~い甘酒や軽食の販売、物販販売を
行います。日程は11月9・10、16・17日の4日間オンリー!!
ぜひ遊びに来てくださいね(^◇^)。
そして酒蔵のある里では11月よりイベント強化月間(?)!!
紅葉と合わせ、様々なイベントが行われます。
そば打ちあり、芸術作品あり、プレゼントありの11月なのです。
イベントの詳しい詳細はこちらより。
そんな見所満載の越路、そして酒蔵のある里へぜひお越しください。
----------------------------------
もみじ園のライトアップはぜひお立ち寄り頂き、お楽しみ頂ければと思っておりますので、
今回は【番外編】ということで、先日10月27日に行われました松籟閣での貴重なライトアップを
お見せしちゃいます!!ではどうぞ~。
松籟閣玄関へ続く酒瓶の光の回廊 |
玄関に日本酒瓶の無数の灯りが照らされ・・・
和紙を使ったこんなアート作品も。「蝶」かな。 普段と違う酒瓶の眺めも「いいね!」 |
いかがでしたか? えっ?これも今はもう見れないじゃん!!・・・すいません!!また来年開催を期待して。今年見れるのはそう!「もみじ園ライトアップ」!!見るなら・・・今でしょ~。(ベタですいません。)
0 件のコメント:
コメントを投稿